小麦のゆるゆるブログ

ドアを開けよう

ゆるゆるとキャンプの事について書いています。新しいカテゴリを展開しようと考えてます。

はてなブログでカテゴリーを作りアクセスアップを狙う方法

f:id:komugihome:20181001123346j:plain

こんにちは小麦です。

最近は情報社会ということがありブログを書く方が多くなってきました。

ブログを書く時無料で書きたいと思う方はアメブロはてなブログを使います。

ブログを読んだ時たくさんのカテゴリーが混ざってたら読者が分かりにくいです。

例えば、バイキングでスパゲティの横にプリンがあって、その横にサラダとかあったらどこに料理があって、どこにデザートがあるのか分からないですよね。

どこに何があるかわかりにくい店でご飯を食べたいですか?

そうならないように店は料理とデザートを分けているのです。

それがカテゴリー分けというものです。

そのカテゴリー分けをはてなブログで設定する方法について解説していきます。

 

komugihome.hatenablog.com

 

 

カテゴリーを作るメリット

カテゴリー分けをすることで読者にとってどこにどの記事があるのかわかりやすくなります。

僕のブログで例えると、キャンプとはてなブログのカテゴリーがあります。

そこへTwitterから僕のキャンプについての記事を読みたいと思った時に記事が混ざってたら、分かりづらいですよね。

それを分かりやすくするのがカテゴリーです。

そのカテゴリー分けをパソコンとスマホの二つから設定する方法を解説していきます。

 

パソコンでカテゴリーに分ける方法

ブログの記事を書く時は大抵の人がパソコンで書いてますよね。

僕はスマホで書く時もありますが、大抵はパソコンで済ましています。

そのパソコンでカテゴリーに分ける方法を解説します。

 

1.追加したい記事にチェックを入れる

f:id:komugihome:20181001121523p:plain

 

2.チェックした記事にカテゴリーを追加ボタンを押す

チェックすると記事にカテゴリーを追加するボタンが表示されるので、それをクリックします。

 

3.追加したいカテゴリーを選択

f:id:komugihome:20181001122948p:plain

この場合でしたら「はてなブログ」というカテゴリーを追加します。

カテゴリーがない時は「あたらしいカテゴリーを作成」というボタンをクリックして、カテゴリーを作成しましょう。

 

スマホでカテゴリーに分ける方法

はてなブログを使っている方の中でスマホで書いている方も多くいらっしゃると思います。

普段はパソコンで書いていても、通勤通学の時間にちょっと進めることが出来るので僕もそうしています。

そんなはてなブログのアプリ版でカテゴリーに分ける方法を解説します。

 

1.記事の編集画面で設定ボタンを押す

f:id:komugihome:20181001001930j:image

記事を編集する画面を開き右上にある設定ボタンを押して設定画面を開きます。

 

2.カテゴリーを押す

f:id:komugihome:20181001002105j:image

設定画面の上部にあるカテゴリーを押します。

 

3.カテゴリーを選択する

f:id:komugihome:20181001001921p:image

カテゴリーを作成して、その記事のカテゴリーを選択します。

 

4.戻って下書きを更新

f:id:komugihome:20181001002400j:image

後は編集画面に戻り下書きを更新ボタンを押せば完了です。

 

 まとめ

カテゴリー分けは自分がもっと早く知っておきたかったはてなブログの機能の一つです。

ブログを書く人は記事を読んでくれる読者を第一に考えるべきだと僕は思っています。

だからカテゴリー分けをして同じジャンルの記事をもっと読んでもらいましょう。